水道料の口座振替を停止するには、「転居届」の提出が必要です。次の方法で取得できます。 (1)管理員から取得される場合:管理事務室へお越しのうえ、管理員へ申し出ください。 (2)郵送で取得する場合:弊社ホームページから、郵送のご依頼が可能です。必要事項をご入力いただきご依頼ください。 お手続書類フォーム一覧 上記の方法で取得後、必要事項をご記入いただき、管理員へ直接お渡しい... 詳細表示
口座振替の手続で、ネット銀行の口座を登録したが、口座振替依頼書に「承認なし」と記載され、返送されてきた
ネット銀行(楽天銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行、ソニー銀行など)の場合、印鑑による照合の代わりとして、口座振替依頼書のご提出後に、ご指定されたネット銀行から既に登録済みのメールアドレスへ「承認案内メール」が送信され、有効期間内に登録の手続があります。この手続が完了しない場合、「預金者承認なし」などの理由で、不備として預金口座振替依頼書が返送されます。詳細は、ご指定の各金融機関へご連絡... 詳細表示
管理費を口座振替で支払っていたはずだが、請求書が届いたのはなぜか
お客さまのご登録状況を確認しますので、事務管理センターへご連絡ください。情報管理の観点から、ご本人のみのご案内とさせていただきます。ご了承ください。 【大京アステージ 事務管理センター】TEL:0120-102-506 受付時間:9:00~17:30 年末年始・土日祝日を除く 詳細表示
口座振替依頼書を提出したいが、どれが金融機関への届出印かわからない場合、どうすればよいか
口座振替を指定する金融機関の窓口へご確認ください。 詳細表示
口座振替依頼書に記入する「住所・電話番号」は、銀行口座開設時に記入した住所・電話番号のことなのか
口座振替依頼書へ記入する「住所・電話番号」は、確認事項などが発生した際にご連絡がとれる現在のご住所・電話番号をご記入ください。 詳細表示
銀行で口座を開設するとき、印鑑ではなくサインをした口座振替依頼書の金融機関届出印欄には何を記入すべきか
銀行口座をサインで開設した場合には、金融機関届出印欄にもお届けのサインをご記入ください。 詳細表示
口座振替日の変更はできかねます。 詳細表示
口座振替依頼書について、法人名義の場合の記入方法を教えてください
法人名義の場合、法人名・肩書き(代表取締役など)・代表者名をすべてご記入ください。 「株式会社○○」「有限会社○○」のみの記載では、金融機関より不備として返却される場合があります。 (例)「カブシキカイシヤ○○」「ユウゲンカイシヤ○○」 詳細表示
口座を作成した時、印鑑は使用しませんでした。口座振替依頼書の「金融機関届出印」欄に何か記入する必要はありますか
金融機関によっては、印鑑レス口座・サインレス口座であってもお届け印欄に押印(認印など)が必要な場合がございます。詳しくは金融機関のホームページをご覧ください。 詳細表示
口座振替依頼書の記入時に、印鑑を押し損じた際はどうすればよいか
印鑑を押し損じた際は、新たに口座振替依頼書に、再度ご記入をお願いいたします。 弊社ホームページから、郵送のご依頼が可能です。必要事項をご入力いただきご依頼ください。 お手続書類フォーム一覧 詳細表示
25件中 11 - 20 件を表示